konの薦め!

マンガ、旅を中心にぐたぐた書いていければ

*仙人の住む山 黄山へ*旅の薦め!vol.9

上海駐在時代にあちこち旅行をした。

その中で断トツで1番良かった旅先が「黄山」だった。

 

安徽省にある中国初の複合世界遺産である。中国には多くの山があるが、「黄山を見ずして、山を見たと言うなかれ」と言われるほど有名な山である。

黄山は66もの様々な峰が連なっており、上海を朝に出発し、山上で一泊すれば1泊2日でほぼ全ての峰を巡り上海に戻ってくることができる。

上海からはバスで6時間ほど。日に1便飛行機もあるが天候不良で飛ばないことも多いらしい。上海南駅から直通バスが何本も出ているが常に満席。事前にチケット購入が必要となる。

僕が訪れたのは16年の5月。祝日含めた週末3連休だったこともあり、黄山に着くのに8時間かかった。黄山のバス駅で降りてからはロープウェイ乗り場までバスで行く必要がある。

入山料は180元で冬はもう少し安い。ロープウェイ乗り場から登ることも可能だが、山上でも恐ろしく歩くことになるので基本的にはロープウェイを使おう。

ロープウェイを降りるとこんな感じ。

f:id:t2131168:20170912193354j:image

f:id:t2131168:20170912230513j:image

黄山は「奇岩、雲海、松」が有名なのだが、どこに行ってもその3つが溢れており圧倒される。また、66もの峰があるため景色に飽きずに歩き回れるのが良い。

1日目は黄山に着いたのが遅かったため4時間ほど歩いた程度だったが、獅子峰付近で美しい日の入りを眺めることができた。

f:id:t2131168:20170912194100j:image

山上にはいくつか宿があり、中でも安いところを選べば素泊まり3000円程度だ。部屋は一部屋12人くらいのドミトリー形式で男女別。金を出せばちゃんとしたホテルもあるので、見知らぬ中国人と一緒が厳しければそうすると良い。宿にはシャワー、電気ケトルが備わっている。山上は物価が高いのでカップ麺等を用意して行くのがオススメ。

中でも、火もお湯も使わずにできるインスタント丼がオススメだ。

f:id:t2131168:20170912194752j:imagef:id:t2131168:20170912194809j:image

容器の中にはサトウのご飯的な白米と具の他にホッカイロのようなものと魔法の水が入っている。この魔法の水をホッカイロにかけると一瞬で沸騰し、熱々のチンジャオロース丼が食べられる。予想外の美味しさに通販で取り寄せたくらいにハマってしまった。日本でも買えたらいいのに。。

山道にテントを設置しキャンプをしている人もいた。山上は街灯も少なく夜は特に静かなのでテント張って寝るのもいいなと思う。

翌朝は日の出を見るため大体21時には寝た。

続く

 

 

 

*世界遺産 兵馬俑!*旅の薦め!vol.8

西安と言えば、かつて世界一栄えていたこともあるあの「長安」である。

かなり内陸に位置しており、シルクロードの出発地点ということで砂漠の入り口でもあるわけだが、確かに日中は多くの人が行き交い賑やかだ。市街は確かに碁盤の目になっており、迷うことも殆どない。

この地方の名物は麺、特に刀削麺が有名。

いたるとこに麺屋が並んでおり、上海と比較してかなり安くて美味い!

f:id:t2131168:20170807204338j:image

f:id:t2131168:20170807204400j:image

麺は太く平べったいものが多く、他の麺と比較するとかなりモチモチ。

ここでは本当にどの種類の麺を食べても美味かった。炒飯などもこの地方特有の香辛料を使っており、癖は多少あるが上海などと比べるとかなり美味く、西安料理は日本人の舌にあう珍しい中国料理だと感じた(個人の見解です)

 

西安に来た一番の理由はもちろん兵馬俑。世界史の教科書に必ず写真の載っているあれだ。

 

調べたところ兵馬俑のある場所までは地下鉄は通っておらず、西安駅からバスで小1時間とのこと。遅めの朝飯を食べてのんびり駅に向かった。

f:id:t2131168:20170807225604j:image

バス停を探すとそこには見たことのない長蛇の列。中国は土地もでかいが人の数も多すぎるのでどこに行っても人ゴミがすごいのだが、西安駅で兵馬俑行きのバスを待つ行列は上海ディズニーよりも凄まじく、バスに乗るまでに炎天下の中2時間以上かかった。

バスで行く方は朝一にバス停に向かうことをお勧めする。

 

そして兵馬俑についてからも物凄い人。そして冷房が無いのでくそ暑い。

f:id:t2131168:20170807230046j:image

兵馬俑とは秦の始皇帝の墓に供える埴輪のようなものであり、つい50年ほど前に農民が掘り起こすまでその存在が知られていなかったものである。

f:id:t2131168:20170807230442j:image

駐車場にいた始皇帝像。何故駐車場に作る…

 

兵馬俑のある敷地内は広く、現在は主に3つの大きな建物に囲われている。建物の中は薄暗く、蒸し暑く、人が大挙して押し寄せている。何千もの兵の像が並んでいる光景は圧巻だ。

f:id:t2131168:20170807231006j:image

f:id:t2131168:20170807231050j:image

 f:id:t2131168:20170807231124j:image

f:id:t2131168:20170807231529j:image

兵馬俑のあるエリアの隣には始皇帝の広大な墓があり、兵馬俑のチケットがあれば無料で入ることができる。

こちらも世界遺産ではあるのだが、人が少なく、ただの広いキレイな庭のようなものであり、座る場所もあまりなければ見るものも殆どなかった。

 

帰りは西安市内までのバスに乗ったところ、地元の人たちが使うバスということでよく止まったため、市内まで2時間もかかった。

 市内には博物館がいくつかと5重の塔みたいなものくらいしか見てみようと思うところはなかった。

f:id:t2131168:20170807232534j:image

西安はその街を外敵から守るべく、高い壁で街が覆われている。かつての人はこの城門からシルクロードを越えてヨーロッパまで行ったのだ。

歴史が好きな僕だが、残念ながら実際に壁を見てもそんなにピンとくるものはなかった。

色々中国を回ったが西安には他の土地ほど面白いものはない。ただ飯が美味い、それだけだ。

 それでも西安に行きたい人は、郊外の有名な山に登り、敦煌まで足を伸ばしシルクロードを見て来ることをオススメしたい。

 

でも西安の夕焼けがすごく綺麗だったのはよく覚えている。

f:id:t2131168:20170807233149j:image

 

 

 

 

 

*ラサから西安へ*旅の薦め!vol.7

チベットではいくつかの寺院を巡った。

f:id:t2131168:20170805130004j:image

 f:id:t2131168:20170805130151j:image

f:id:t2131168:20170805130225j:image

 

どれもスケールがでかくよかったが、チベットに行く際は市内はポタラ宮殿、ジョカン寺くらいで良いと思う。それ以外には僕は行けなかったが、郊外の3大聖湖とヒマラヤのふもとまで足を運ぶのがいいと思う。

 

3日目は寺を巡った後、自由時間に博物館へ行った。これがなかなか良く、暇な時間がある方にはオススメしたい。

f:id:t2131168:20170805130430j:image

f:id:t2131168:20170805125708j:image

ちょうど中国軍の軍人が大挙して押し寄せていたのでちょっとした緊張感があった。

f:id:t2131168:20170805125837j:image

 

そんなこんなでラサを出る日がやってきた。行きと同様ラサ空港でも飛行機が3時間遅延。トランプがあると時間を潰せるのでオススメです。

帰りは連れの2人は西安経由で上海へ、僕はせっかくなので1人で西安旅行をすることに。

西安空港から中国では初めての1人旅。

 

飛行機の遅延で西安市内に着く頃には夜の20時。1泊49元のカプセルホテルが思いのほか清潔で安心。

f:id:t2131168:20170805132156j:image

当然だが上海に比べると街の規模は小さく、出歩いて見てもやっている店はあまりなかった。

 

続く

 

 

 

*いざポタラ宮殿へ*旅の薦め!vol.6

8月5日

 

まだ頭痛が残っている。

この日から上海で申込んだツアーの始まった。ガイドはチベット族の35歳くらいの男。客は僕たち3人以外に3人の外国人がおり、皆頭痛を抱えていた。

 

まずはバルコルでヤクの乳を飲み、そのままポタラ宮殿へ

 

f:id:t2131168:20170804184540j:image

f:id:t2131168:20170804184650j:image

かつてはダライ・ラマが実際に住んでいた場所。建物は白、赤、黄色のみの色合いでとても美しい。確か黄色がダライ・ラマの部屋だとか。

 

中に入るには300元程度必要で持ち物チェックもある。残念ながら建物の中では写真を撮ることが禁じられていたため写真はなし。

めちゃくちゃ広く部屋も何百とあり、今でもチベット僧が修業し住んでいる。

1つの場所にこれでもかと仏像?が置いてあり、チベット僧がお経を詠んでいる。

簡単なチベット語で挨拶したところ「my friend どこから来たの?」と英語で話してくれた。現代のチベット僧は英語もできるみたいです。

f:id:t2131168:20170804190011j:image

ガイドの話によるとチベット人は今でも人が亡くなった時には鳥葬をするのだとか。

 

 

 

 

*ラサ観光と頭痛*旅の薦め!vol.5

8月4日続き 

郊外には行けないという事実を知ったのは朝の9時。丸一日何かしらで時間を潰す必要があった。

特に思いつかなかったので適当に市内観光をすることにした。ラサ市内のど真ん中には世界遺産ポタラ宮殿があり、多くの観光客とそれ以上のチベット人で賑わっている。翌日に宮殿の中に入るのは決まっていたので宮殿の周りを散歩することにした。

f:id:t2131168:20170518192236j:image

f:id:t2131168:20170518192559j:image

f:id:t2131168:20170518192658j:image

標高が高いため雲が低い位置にあり、紫外線も恐ろしく強い。気温は8月でも20度程度だが日差しが強いため帽子、サングラス、日焼け止めは必須だ。

 ポタラ宮殿はかつてのダライ・ラマの王宮であり、現在もチベット仏教の僧侶が修行をしている。外観には赤白黄色の三色しか使われておらず、何百もの部屋がありとてもでかい。チベット人はこの宮殿を祈りながら時計回りに周回することを重視しており、複数回周回する人もいるのだとか。宮殿内に入るにはチケットが必要で、チベット人は100円くらいだが外国人は4000円くらいかかる。とにかくでかく美しい宮殿は死ぬまでに一度は見ておいて損はないだろう。

f:id:t2131168:20170519124413j:image

正面から見るとこんな感じ

 f:id:t2131168:20170519124804j:image

市街地には土産屋、レストランがたくさんあり買い物や食事には困らない。 

 昼ごはんを食べ終えたあたりから身体に異変が生じはじめる。頭が痛いのだ。

 体内にある酸素は6時間ほどで消費されるらしく高地に行ったからすぐに高山病になるわけではない。じわじわと高山病になっていくのだ。

ひどい場合は死に至ることもあると聞いていたので、とりあえずバファリンを飲む。精神的なものかもしれないが効いた感じがした。程度の差はあれほぼ全ての旅行者が頭痛に悩まされるため、チベットに行く際は頭痛薬を忘れないようにしてほしい。

 

頭痛と闘いながらも午後からはバルコルを周ることに。バルコルはラサ市街のど真ん中にあるジョカン寺を囲むような形で存在する商店街だ。ここにはポタラ宮殿以上にチベット人が来ており、熱心に祈りを捧げている。

f:id:t2131168:20170519130039j:image

このバルコルももちろん時計回りに周回することがルールであるため、気づかずに逆周しないように。

 

夜はチベット料理のレストランに行ったが辛すぎてあまり食べれなかった。

f:id:t2131168:20170519130412j:image

そのレストランでは民族舞踊が観ることがてきたが、男性のほうが足取りが不安定で見ていて心配になるほどだった。

 

チベットは上海よりもだいぶ西側に位置するが、中国国内では時差を設定していないため、夜8時になっても明るかった。

しかし殆ど寝ておらず、歩き回って疲れたため9時に寝た。

 

続く

 

 

 

 

*ラサに到着!*旅の薦めvol.4

8月4日

ラサ市内には早朝からたくさんのタクシーが走っており、タクシーでラサ駅に向かうことにした。日中はちゃんとメーターを使って走るのだが、まだ日も登っていないこともあり料金交渉から始まる。市内から30元で駅まで到着。

f:id:t2131168:20170426081038j:image

駅にはライフルを持った軍人が沢山いて、駅に入るためには荷物と身体チェックを受けなければならない。やっと駅に入ると朝7時にも関わらず沢山の人が並んでいる。 長い列に加わり、窓口で昨晩ネットで買った鉄道チケットの受け渡しを求める。パスポート、スマホの予約画面を見せるもなぜか発券されない。係員同士で相談をしていたが、結果は発券されなかった。

係員もよくわかっていない感じだったが、外国人はネット予約が認められていないのだろうと思い込むしかなく、失意の中、街に戻ることにした。

 

 *ラサ駅には改札内にしかトイレがなく、外には公共トイレが見当たらない。そこらを駆け回り宿の汚い和式ボットン便所がやっと見つかる程度なので注意!

 

飛行機で当初の想定より1日早くラサに到着したため、ツアーに含まれていない場所に行くことにした。チベットには4大聖湖と呼ばれる非常にでかく美しい湖がある。

安宿は大抵ツアー会社も兼ねており、半日から数日間の格安ツアーが揃っている。値段もかなり安いため、聖湖の1つであるナムツォ湖ツアーに申し込むことにした。

チベット人の若い夫婦がとても親切に対応してくれたのだがここでまた問題がおきた。

僕たちの持っている許可証では連れて行けないと言うのだ。

彼らはとても申し訳なさそうに、許可証ごとに行ける範囲が明記されていること、かつ、許可証に書いてあるガイドではないと連れて行けないことを教えてくれた。

ラサに入るのに許可証が必要なのはもちろん知っていたが、その許可証に書かれている内容で行ける範囲が変わってくるとは想像していなかった…

 

鉄道にも乗れない、湖にも行けない。

まさに踏んだり蹴ったりの状況だった。

 

続く

 

 

*トラブル続きの旅(上海→蘭州→ラサ)* 旅の薦めvol.3

そんなこんなで出発の日の前日夜。
知らぬ番号から電話がかかってきた。普段知らない番号先からの着信には出ないことにしているが、同じ番号から3度かかってきたため出ることに。
聞こえてくるのは片言の日本語。
ラサ旅行を申し込んだツアー会社からの電話だった。
内容としては、明日の蘭州からラサまでの青蔵鉄道の列車が急遽無くなったとのこと。
正直意味がよく理解できなかった。既に上海の駅で支払いをし、チケットの現物を既に手持っているのに、その列車が走らなくなる!?電車が無くなる理由について尋ねても、旅行会社の人もよくわからないとのことだった。日本では理由不明のまま列車が走らなくなることはないし、そのようなことが万一あっても連絡が前日夜になるなんてことはないだろう。蘭州近辺のエリアで軍事演習でもあるのかなと考えたりもしたが、どうしても青蔵鉄道に乗ってみたかったため急遽対応策を考える。
調べた結果、
・翌日走らなくなるのは蘭州からラサの列車で、隣の西寧からラサまでの列車は問題なく走る。
・西寧からラサまでの列車は残席がある状況(ネット予約可能)
・蘭州から西寧までは230キロ、電車で約3時間
ということがわかった。
そこで当初の予定通り上海から蘭州まで飛行機で飛び、蘭州空港から駅に向かい、蘭州駅から西寧駅まで高鉄(新幹線)で向かい、西寧駅からラサに向かうことにした。
ネット購入を済ませひと安心したのだが、もちろんこれで済むはずがなかった。

8月3日旅行当日
無事蘭州空港に到着。
しかしここでまたもやトラブル発生。前夜予約完了したはずの青蔵鉄道のチケットが満席を理由に何故か予約取消の連絡を受ける。間違いなく空席があったし、予約完了画面も出て、確認メールまで来ていた。中国では予約完了となっても予約取消になることがあるので注意が必要だ。

途方にくれたが、ラサでのガイド、宿、許可証の日程は既にフィックスされており、最後の手段として飛行機でラサに向かうしか手は残されていなかった。
航空券は高くラサに夜中の着く便しかなかったが、仕方なく航空券を購入。
飛行機の出発は夜のため、半日蘭州観光することに。蘭州空港は市街から60キロ以上離れているため鉄道を使い蘭州駅へ。
赤土の小山が並び砂漠みたいな景色が続く。
40分ほどで蘭州駅に到着!
f:id:t2131168:20170423205502j:image

f:id:t2131168:20170423211623j:image
駅の地下広場?は綺麗だったが、何故か人が1人もいなかった。

f:id:t2131168:20170423212035j:image

 

蘭州と言えば蘭州ラーメンが何よりも有名。地理的にウイグル地方に近いため、イスラム系の人たちも多く、イスラム教の帽子?である白い皿みたいなものを頭に被っている人が多くいる。やはり上海に比べるとタクシー料金も安く、初乗りが12元だった。また、上海では基本相乗りなど無いが、蘭州ではタクシーそもそも捕まえずらいためか、相乗りは普通。数少ない観光スポットである水車公園までタクシーを使った際も途中で知らんおっさんが相乗りしてきた。
蘭州は街としてはかなり栄えているが、日本人にはそこまでメジャーな土地ではないため1人の日本人も見かけなかった。
蘭州ラーメンは麺がのびのびで日本のラーメンのほうが圧倒的にうまい。写真無くてすいません。。

f:id:t2131168:20170423211218j:image

黄河が街の真ん中に流れているがとても汚い。その中で水遊びをする子供たち。。。
蘭州は観光名所は正直あまり無いので半日の観光で十分だ。
f:id:t2131168:20170423205553j:image

水車公園を一瞬覗き
f:id:t2131168:20170423205753j:imagef:id:t2131168:20170423205747j:image
中山橋という鉄橋を渡り、小さな山の上にある寺まで登った程度。
めぼしいところは見て回り、蘭州空港に戻るため蘭州駅に向かおうとした際にまたまたトラブル発生!
あまりにタクシーが捕まらなく列車の時間が迫っていたため、声をかけてきたバイクの兄ちゃんに連れてってもらうことに。流石にリュックを持った3人を乗せてもらうのは無理だったため、僕ともう1人はバイクで、残った1人は相乗りでタクシーを拾うことに。
渋滞の中バイクはすいすいと進んだが、駅が何種類もあるため、バイクの兄ちゃんが認識する駅と僕たちの目指す駅が噛み合わない。結果駅は見えるがレールを挟んだ反対側に来てしまった。ここでバイクの兄ちゃんが、当初約束した料金の倍払わなければここで降りろと言ってきた。普段ならそんなやつ相手にせずさっさと降りるまたは運転手を詰めていくところだが、そもそも道をこっちだあっちだと指示をしたのが自分たちであったこと、駅は見えているが、ぐるっと一本道を回らなければ辿りつけず相当な時間を要することがマップを見て判明したこと、一本道でタクシーが殆ど走っていない感じだったため、条件をのみ再びバイクに乗ることに。アスファルトの舗装がされておらず道が穴だらけ、かつ、後部座席に2人で乗っているためむちゃくちゃケツが痛いのを我慢しながら必死にしがみつくこと15分で駅に到着。道に迷ったせいで、乗り心地悪いのに倍の料金となったのに加え、電車に乗り遅れることになり散々な目にあってしまった。ちなみに残った1人はその後相乗りですぐタクシーを拾え先に駅に到着し定刻の高鉄に乗車してました。。
すったもんだした後やっと我々も蘭州空港に到着。中国では日常茶飯事なのだが飛行機の出発が3時間も遅れることに。ラサ空港に着く頃には夜中の2時。空港は小さく朝まで滞在は許されないとのため空港から市街までのバスに乗ること1時間。
市街地にはホテルが色々あるが、中国一の旅行サイトCトリップで事前に調べておいた宿がいくら探しても見当たらない。仕方なしに側にある宿に入り部屋を頼んだのだが、なんと外国人は泊められないと宿泊を拒否される。中国では外国人の宿泊が認められない宿が現在でもあるとは聞いていたが、へとへとな深夜3時に断られるとまじでキツい。
日が昇るまでそんなに時間がなかったこともあり、心が折れた僕たち3人は仕方なしに一軒の宿の中庭で野宿をすることに決めた。
f:id:t2131168:20170423205843j:image
しかしラサは標高3000メートル以上。8月とはいえ、夜の寒さは尋常ではない。持ってきた衣類全てを重ねて着ても、あまりの寒さに1時間弱しか寝ることができなかった。
体の芯まで冷えたため朝四時から飯屋に駆け込みチャーハンをほうばる。

まだ夜が空けていなかったが僕たちにはやることがあった。
朝一にラサ駅に行き青蔵鉄道の切符を買うことだ。どうしても青蔵鉄道に乗りたかったので帰路を飛行機ではなく鉄道で行こうと決めたのだ。幸いにもネット上では鉄道チケットの空席が確認できたため席を抑え、念のため朝一に駅にチケットを確保しに行くことにしたのである。
その結果については長くなったのでまた次回に。